民泊の不安、IoTが解決の糸口になるか?イッツコムとコネクティッドデザインのIoTを活用した民泊支援サービス

  • 0
  • 0
  • 0
  • LINE
民泊の不安、IoTが解決の糸口になるか?イッツコムとコネクティッドデザインのIoTを活用した民泊支援サービス

住宅の空き部屋等に旅行者を有料で泊める"民泊"。「空き部屋を利用して試してみたいけど、不安な点があってなかなか踏み出せない」という方も多いのではないでしょうか?

例えば、「ガスや電気をつけっぱなしにしていないか」、「鍵を紛失していないか」、「契約した人以外が泊まっていないか」等。見ず知らずの人に大切な家や部屋を貸すのですから、不安があるのも当然ですね。

民泊を身近にしてくれる「IoT」とは?

そんな民泊に関する不安を解消するサービスが始まります。
イッツ・コミュニケーションズ(以下:イッツコム)の「インテリジェントホーム」というサービスは、鍵の開閉をスマートフォンでできる"スマートロック"、部屋の入退室の録画・撮影ができる"IPカメラ"、2つのIoTデバイスを提供しています。コネクティッドデザインの「Connected Portal」というサービスは、インターネット経由でIoTデバイスの操作ができる管理システムです。IoTに特化した2つのサービスを組み合わせることで、宿泊者に特定期間の権限を持つ鍵をメールで送ることや、入退室者の遠隔監視を行うことが可能になります。

民泊の鍵の受け渡しは、郵便ポストに入れておく方法が大半を占めています。スマートロックを遠隔活用して利用するこのサービスは、宿泊予約をすると、宿泊期間だけ鍵を開閉できる画面がメールで送られてきます。これなら鍵を紛失する心配もなくなりますし、鍵の使用期間が限られているため、期間外に悪用される心配もありません。

イッツコムとコネクティッドデザインは2018年春までに、合計1,000戸の民泊物件にサービスを導入し、全国展開を目指すそうです。

今後の利用に期待が高まるIoT技術

スマートロックの遠隔活用は民泊以外でも、シェアオフィス、物件の内見、家事代行や訪問介護など従来のサービスでも応用して利用されはじめています。"限られた時間のみ利用可能"かつ"受け渡し不要"な「鍵」の需要は今後さらに高まっていくのではないでしょうか。

イッツコムではスマートロックの活用に加え、宿泊者に事前了承を得て、遠隔地から入り口の画像を確認できる防犯用のIPカメラの設置も検討していくそうです。ドア設置のセンサーで人の出入りを確認し、予約人数よりも多くの人が出入りしているかの確認ができます。「知らない人が勝手に自宅でパーティをしていた」などのトラブル防止・セキュリティ強化につながります。

IoTを活用したサービスは、民泊を検討する際にぜひ知っておきたいサービスです。興味はあったものの、あと1歩が踏み出せず民泊を諦めていた方も、イッツコムとコネクティッドデザインのサービスに後押しを受ける形で民泊をはじめやすくなるのではないでしょうか。

民泊をはじめシェアリングの重要性や利便性が注目されている現在、IoTのサービスは様々な形で応用されていくでしょう。サービス機能の追加や、パッケージの拡充にも期待が高まります。

参考:http://min-paku.biz/news/itscom-minpaku-iot.html

この記事に関連する用語
  • 0
  • 0
  • 0
  • LINE
PR

こちらの記事もオススメです

【2023年度“部屋選び”に関する調査】Z世代の2人に1人が部屋選びの際に「動画」を参考にしたいと回答
【2023年度“部屋選び”に関する調査】Z世代の2人に1人が部屋選びの際に「動画」を参考にしたいと回答
2023.06.08 業界分析
地域の価値を一変させる半導体工場・データセンター
地域の価値を一変させる半導体工場・データセンター
2023.06.06 業界分析
賃貸住宅の空室率推移から分かる市場の「二極化」とは?マンションの差別化を図る最新のサービスを紹介
賃貸住宅の空室率推移から分かる市場の「二極化」とは?マンションの差別化を図る最新のサービスを紹介
2023.05.31 業界分析
需要増加!賃貸に外国人を受け入れる際のトラブル事例と回避方法・注意点とは?
需要増加!賃貸に外国人を受け入れる際のトラブル事例と回避方法・注意点とは?
2023.05.24 業界分析
賃貸不動産、SNS集客のメリット・デメリット、注意点とは?YouTube・TikTok・Instagramの成功事例も
賃貸不動産、SNS集客のメリット・デメリット、注意点とは?YouTube・TikTok・Instagramの成功事例も
2023.05.18 業界分析
賃貸マンションの家賃・管理費・修繕積立金の値上げ、AIなどDXで解決できる?最新事例を解説
賃貸マンションの家賃・管理費・修繕積立金の値上げ、AIなどDXで解決できる?最新事例を解説
2023.05.11 業界分析

記事広告掲載について

スマーブでは、不動産テックに関する記事広告をお申込みいただく企業様を募集しております。どうぞお気軽にお申込みください。