【レポート】三菱地所、野村不動産ホールディングスが不動産テック協会に入会申込

- 11月13日に『日管協フォーラム2018』が開催、イベントの模様をSUMAVEが取材。
- 同日のセミナーの1つに、不動産テック協会の代表や理事らが登壇。
- 不動産テック協会への動向を知るべく独自取材をしたところ、大手不動産会社2社の入会申込を不動産テック協会が受け付けたことが明らかに。
一般社団法人不動産テック協会が、三菱地所株式会社と野村不動産ホールディングス株式会社の大手不動産会社2社より、”入会申込を受けている”ことを明らかにしました。これは、昨日のイベントに登壇していた、不動産テック協会の理事たちをSUMAVEが独自取材したものです。
昨日は、公益財団法人日本賃貸住宅管理協会が『日管協フォーラム2018』を実施。東京都港区の明治記念館にて開催され、747社、3,351名の来場がありました。当日に用意されていたのは、27のセミナーです。そのなかの1つに、IT・シェアリング推進事業者協議会による『テクノロジーの進化がもたらした業務改革と未来への可能性!』セミナーがありました。そこに、不動産テック協会の共同代表である武井浩三氏(画像下、右から2番目)、理事である巻口成憲氏(画像下、右から3番目)、落合孝文氏(画像下、右から4番目)らが登壇。
取材でイベントを訪れたSUMAVEが3名を個別取材したところ、”大手不動産会社2社の入会申込”を明かしてくれました。2社の動向には『業界が手を取り合う流れを加速させるのではないか』という期待が寄せられます。
不動産テック協会は、数日前に、協会への入会受付開始をアナウンスしたばかり。不動産テック協会のホームページには、2018年11月14日現在、次のように書かれています。
画像参照元:一般社団法人不動産テック協会HP
入会は、不動産テック協会のHPにある、入会申込みフォームより行なえます。入会申込みフォームが表示されない場合には、必要事項を記入したExcelファイルを不動産テック協会の事務局宛てに、メールで送信する方法も。ひな形となるExcelファイルのダウンロード方法は、不動産テック協会のHPに記載されています。
さらに、不動産テック協会は11月28日に協会設立イベントも控えています。予定されているプログラムを特設ページより抜粋して、以下に転載します。
- 18:30 - 受付開始
- 19:00 - 代表による開会挨拶
- 19:10 - 理事・顧問のご紹介とご挨拶
- 19:35 - 顧問 長嶋修氏によるご講演
- 20:00 - 顧問 本間英明氏によるご講演
- 20:25 - 顧問 尹煕元氏によるご講演
- 20:50 - 協会案内、入会会社紹介
- 21:00 - 不動産テックカオスマップ最新版の発表
- 21:10 - 部会活動等のご報告
- 21:20 - 中締め ネットワーキング
- 22:00 - 終了
会場は、東京都千代田区にある、fabbit Global Gateway Otemachi。参加費は5,000円で、当日会場払い。イベントへの参加申込は下記URLより行なえます。
■11月28日(水)の不動産テック協会設立イベント申込URL: https://retech.doorkeeper.jp/events/81512