KORYO Funding(コウリョウ ファンディング)



KORYO Funding(コウリョウ ファンディング)

株式会社興陵

安定したバランス型案件が揃う一方で、全体の件数は少ない

案件数-
直近10件平均利回り-
直近10件直近最低利回り-
直近10件直近最高利回り-
直近10件募集割合平均-

KORYO Funding(コウリョウ ファンディング)がおすすめの理由

KORYO Funding(コウリョウ ファンディング)がおすすめの理由は「上場企業グループによる運営による高い信頼性」と「安定したインカム型ファンドの継続的な提供」です。

KORYO Fundingは、1981年設立の老舗不動産会社・香陵住販株式会社が運営する不動産クラウドファンディングサービスです。上場企業のグループ会社が提供している点が大きな安心材料であり、透明性と運営実績の信頼性が高いことが特徴です。2022年のサービス開始以来、累計調達額は約9億9,700万円に達し、元本割れや分配遅延が一度も発生していない点も投資家からの評価を支えています。全ファンドが電子取引に対応しており、申込から運用・分配までオンラインで完結できる利便性も魅力です。

メリットとしては、まず想定利回りが平均4.5%前後と安定しており、過度なリスクを取らずに堅実な収益を狙える点が挙げられます。すべてのファンドで「優先劣後方式」が採用されており、万が一の損失が発生した際にも投資家の元本が一定程度保護される仕組みとなっています。さらに、運用期間が1年前後の短期案件が多く、資金を長期間拘束せずに分散投資がしやすい点も魅力です。抽選方式と先着方式の両方が用意されているため、人気案件にも参加しやすく、投資スタイルに応じた選択が可能です。事業者としてプライバシーマークを取得しており、個人情報保護の観点でも信頼性が確保されています。

また、同社は長年にわたって茨城県を中心に不動産仲介・管理・開発を手掛けており、地元密着の知見を生かしたファンド設計が強みです。実際のファンドは賃貸マンションや商業施設などの安定収益型不動産が中心で、過去の募集実績を見るとすべての案件が想定以上の応募率を記録しており、投資家からの支持の高さがうかがえます。これらの点から、堅実な運用を重視する初心者から中級者まで幅広くおすすめできるサービスです。

一方でデメリットとしては、地方エリアの案件が中心となるため、都心の大型再開発案件などを好む投資家にとっては魅力がやや限定的に感じられる可能性があります。また、利回りが4〜5%前後と堅実な分、ハイリターンを求める投資家には物足りない印象を与えるかもしれません。さらに、ファンドの募集開始から満額までのスピードが速く、特に抽選方式では倍率が高くなる傾向があり、希望する案件に投資できないこともあります。

それでも、KORYO Fundingは「信頼性」「安定性」「堅実な運用実績」という3つの要素がそろった、長期的に安心して利用できる不動産クラウドファンディングです。特に、初めて不動産クラファンに挑戦する方や、リスクを抑えて安定した分配を得たい方にとっては、有力な選択肢となるでしょう。

案件数-
直近10件平均利回り-
直近10件直近最低利回り-
直近10件直近最高利回り-
直近10件募集割合平均-
優先劣後方式
最低投資金額100,000円
募集方法先着、抽選
組合契約匿名組合型
物件の種類アパート・マンション
優遇サービスあり×
物件の開示情報築年数、住所、運営会社、財務情報、収支シミュレーション、面積、容積率、事業内容
出金手数料無料
運用レポートの共有あり×
運営会社設立年月1981年
運営会社資本金371,980,200円
上場

KORYO Funding(コウリョウ ファンディング)の案件データ

業者名プロジェクト名募集状況応募金額募集金額募集割合想定利回り募集方式運用タイプ運用期間募集開始募集終了公式サイト